こちらは本体のブログ日記となります。詳しくは本体サイトへお越しください。
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」


昨日の夜9時過ぎ、電気会社社長と自分のアパートに行きました。


電灯を付ける打ち合わせです。


なぜそのような時間になったのか?


8時頃

友人「東京電力には行って来て書類もらったよ。今日はどの電柱から電線を引っ張るかとか、電灯はどこに付けるか、見に行こう!」

ということで行きました。まあ、台風も来ているしね。



アパート到着







友人「あのさー、これ共同住宅の共用部分の電気だけどさ・・・・。」









「あるよ。」





私「えっ?」






友人「火災報知器の電気とるのにあるよ。ちゃんと。ランプ着いてるだろ。電気通電してるよ。」



私「・・・・・・・。」


「じゃあ、この1年間、誰が電気代払ってるの?」




そう、前の大家さんが払っているのでしょう。
つまり、誰も(私、元大家さん、電気会社)気づいていないんですよ。


前の大家さんは一棟立てマンションなどもお持ちの方ですので、このアパートの些細な電気代(月2000円くらい?)は気がつかないかもしれません(笑)。
電気代で合算請求されているのでしょう。






「ああ、私も早くそうなりたい!!!」