本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」

「さあ、103号だ」パート2

この部屋は完全リフォーム60万円の部屋 お掃除パート2
103号室の掃除 パート2

洋間、和室の掃除が一通り終わりました。

ダニアースを畳にしていきます。

すると、畳と壁の角のところに



蜘蛛の巣


そう蜘蛛の巣発見です。


ここで賢明な読者の方ならお解りでしょう。なぜ、ダニアースを吹き付けないのか?

それは単純に「気がつかなかった」のです。


クイック○ワイパーもどきの出撃です。


えい、えい、えい


なんとか蜘蛛2匹を退治。



しかし、数ヶ月で蜘蛛の巣がこんなにできるものなのか?

(数ヶ月?十分だろ!)



なんとか畳6枚殺虫も終わりました。




「キュピリリリン」(効果音)
顔の前にニュータイプ稲妻が走っていると思ってね 

「見える」
 

「そこっ!」
(by アムロ)


新品の浴槽の蓋を開けます。






「・・・・・・・。」




そこは工事してから半年。だれも目にしていません。

虫が一杯死んでいます。

ゴキブリこそいませんが、小さい虫のオンパレード!



「ああ、よかった。」

「掃除に来て。こんな商品(部屋)提供したらお客さん(入居者の方)に顔向けできないな。」

持ってきた雑巾で綺麗にします。


ホントに終わりました。
あとは見に来て貰うだけです。


掃除のきっかけは池袋の大家さんの会です。
特に西山さんに感謝ですね。
「儲かる大家さんのアパート経営術」