新発売 「20棟・406戸・家賃収入二億四千万円への道&リフォーム」森本レオ風味ナ男前の 三代目大家 マサ氏との対談CD
CASHFLOW101式
CD「激安アパート経営」


不動産は「経済的自由」のひとつの手段に過ぎないということ。

賃貸不動産は経済的自由の手段の一つに過ぎない。

株でもFXでもファンドでも実業でもビジネスでもなんでもいい(法に触れないもので)。

結果が伴えば。




思えば私はマイナスからのスタートでまだ、マイナスだと思う。
みんなのブログを見ているとCF結構あって貯めて返している人もちらほら見る。

私は昨年のリフォーム代が総額250万円だ。約月20万ということになる。CFと同額くらいだ。なんとかしてほしい。

古い物件を買うとこうなる見本だ。

確かに群馬のフル3部屋、部分4部屋、エアコン2台は効いた。
横浜もフル2部屋だ。

これまでの蓄積がいずれ実を結ぶとムサシさんに慰めてもらった。確かに群馬10部屋(12部屋中)、横浜4部屋(6部屋中)とフルは75%ほど終了した。そして3月にまた群馬でフル1部屋ある。

これで勝てるのか?勝っているのか?

実は負けているんじゃね?とも思う。

まあ、マイナスからのスタートだから、気にする必要はないんじゃね?

何もしなくてもマイナスだったんだから。

ただ、まだ持っていない人やはじめたばかりの人に言いたい。

ちゃんと勉強しましょう。持ったらいろいろ試しましょう。経験を蓄積しましょう。勉強会に行って仲間を増やしましょう。私は会費が有料のとこじゃないところで大事な友人たちに出会った。無料(実費)で勉強会を開催してくれているマサさんありがとう。本当に感謝している。

セミナーは有料じゃないと駄目だけどね。勉強会は無料でも得るものが大きい。当たり外れの時はあるが(爆)。なんとかも数打ては当たる。だから回数でると当たるときがあるんだな。物件探しと一緒でね。



リフォームは自分で一部屋だけでも真剣にやりましょう。自分で住みたいと思う部屋にしましょう。そのためにリフォームの本、インテリアの本、賃貸経営の本を見てマネしましょう。マネの中から自分のオリジナルも見つけましょう。あくまでも自分(またはパートナー)が住みたい部屋のレベルを考えましょう。

2,3部屋やれば見えてきます。他人に任せるところと自分で手をいれるところなんかがね。自分の望むレベルを実現してくれるパートナー(業者さん)をさがしましょう。

リフォームは嫌だなと思うなら、立地にこだわりましょう。立地が最高なら最高の部屋じゃなく、適度(並)なら程ほどの家賃が取れ、入居も途切れません。


大砲巨艦主義、ゲリラ戦法、少数精鋭などいろいろ作戦がある。
作戦立案は自分がなにを望み、なにができるのか?考えましょう。


でもね、これが基本


満室、満室〜!!!!!