新発売 「20棟・406戸・家賃収入二億四千万円への道&リフォーム」森本レオ風味ナ男前の 三代目大家 マサ氏との対談CD
CASHFLOW101式
CD「激安アパート経営」


いくつか感想をば。



まずは 不動産デスノート
(クリックで表示)

元ねたは
「次々的中、不動産版「デスノート」破綻リスト一挙公開」

微妙に当たっているが、嫌〜んですね。



次に気になったのは
「焦げ付きピンチ!“危険水域”金融機関ワースト10社
不良債権比率10%超、146社も」


業態別不良債権表が気になります。

詳しくは記事を読んでみてください。
資産の2割近くがもう「ダメ」なんですよ。どうしましょうね。




金融サミットで協調確認するも、日本に財政・金融政策打つ手なし



以下原文を抜粋

「 日本は、2兆円の定額給付を柱とする事業規模約27兆円の追加経済対策を土産に今回の金融サミットに乗り込み、景気下支えに最大限の努力している姿勢をアピールした。 

中略

 景気後退の懸念は各国共通で、ドイツは総額500億ユーロ(約6兆円)フランスも1750億ユーロ(約27兆円)規模の財政出動を打ち出した。中国は4兆元(57兆円)大規模な景気刺激策を発表。米国でもオバマ次期大統領が1000億ドル(10兆円)規模の対策を検討中だ。1929年の金融恐慌の再来を指摘する声が強まる中で、「負の連鎖」を断ち切る上でも今回のサミットでは、協調した財政・金融政策の必要性をアピールする必要があった。」


本題ですが、いまや中国は日本の倍の対策が打てるだけの国なんですよ。そんな国に日本はODAしてるんですよ。こんな大国に。人口10倍の国に。別の意味で日本すごいよ。余裕だね(爆)。ホントは無いのにね。

アメリカはAIGと政府住宅金融につぎ込んでるので余裕がないし、またGMだけでなくクライスラーもそっちに入れるならオイラも的に申請してきたからね。この分だとあとひとつもするかもね。

ドイツはドイツの金融機関ボロボロだからそっちに投入中だからね。厳しい〜。

どうなっていくのでしょうか?



君は生き延びることができるか?


満室、満室〜!!!