新発売 白岩貢先生との対談CD
ボロ物件で高利回り『激安!アパート経営』「鬼のような指し値」利回り30%超えのApartmentを入手スル方法!


お久しぶりでありんす。

ってホントでありんす。


所有のリスクで書き忘れたのが、価値下落のリスクでありんす。
もちろん逆に価格上昇という嬉しいこともありんす。
私はこの価格下落のリスクに晒されながら、月々のローンを支払っているのであ〜る。

このことも触れなければならなかったのだが、うっかり忘れてしまいました。



ほかの国へというくだりは、日本に比べて物価の安い国へということです。安全、安心などを考え、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドなんてのは物価から考えると難しいです。また、ヨーロッパの先進国も物価から考えると難しいです。

例えとしてヨーロッパでもモル○バ、アル○ニアなどですと、月給が日本円で数千円ですから、衣食住は困らないでしょう。楽しみを見つけるのが大変かも?しかし、言葉、風習の問題やカントリーリスクは高いですよね。(ここの国名はたとえですから、ほかにもいっぱい候補はありますので、こここは突っ込むところではありんせん。)

でもモ○ドバへは行って見たいんです。個人的に。ここはベッサラビアとも呼ばれている場所です。ルーマニア、ブルガリアも行ってみたいんですけど、ここも行ってみたい。あくまでも個人的に。


通貨を分散させて、そのときそのときで一番弱い通貨の国に行くとか。
ユーロ、ドル、円、元?とか。


どちらも一人身または夫婦二人なら現実味があるんですけどね。




まあ、机上の空論ばかりですが、机上でも空論でも

自分で見て聞いて考えないといけないのでありんす。

考えないとね。


これから必要なのは

「想像力」

想像力から様々なシュミレーションをすること。





君は生き延びることができるか?















満室、満室〜!!!