ボロ物件で高利回り『激安!アパート経営』「鬼のような指し値」利回り30%超えのApartmentを入手スル方法!
古い物件を買うのは利回りはいいのだが、その分ちゃんとオマケがついてきます。
横浜が築22年、群馬が築27年で購入しました。
で、満室だった。
群馬はいろんな意味で大変勉強させてもらいました。満室で購入しましたが、架空入居者はまったくいませんでした。売り主さんは誠意のある方です。
しかし購入して半年後に退去があったときに初めて部屋に入りました。
そこで設備更新がまったくされていないことがわかりました。エアコンは製造が1992年の15年選手が大半。畳もカーペットを敷いて表替えも10年以上していない状態。壁紙の張り替えもほとんどされておらず、和室は砂壁でした。
しかし入居者は全室いるのです。別の意味ですごいです。
今も全部埋まっています。
というかリフォームする間もなく入居者が決まっていたそうです。最初に退去した人は話を聞いたら入居当日に前入居者が引っ越したそうです。ってあり?
前のオーナーは家賃を下げて埋める戦略でした。もちろんそんな暇も無かったのですがね。そして一番安い部屋が34000円です。現在はこれを38000円ほどにアップしています。ただしリフォームで300万はかかっています。
どーなんすか?これ?もーかってまっか?ぼちぼちですか?
CF全部飛んでないか?気のせいか?
利回りがよいのならとことんよいものでないと厳しいです。
ロバートの本のとおりにはなかなかいきへん。
築古で多分うまくいっている(逝っている?)のは気のせいです。
建物の「寿命」をCFに変えて食べているだけです。
古い建物に手を入れだしたら止まりまへん。
君は生き延びることができるか?
古い物件を買うのは利回りはいいのだが、その分ちゃんとオマケがついてきます。
![]() |
お宝不動産認定ブロガーとは? 沢孝史のお宝不動産日記 お宝不動産公式HP |
横浜が築22年、群馬が築27年で購入しました。
で、満室だった。
群馬はいろんな意味で大変勉強させてもらいました。満室で購入しましたが、架空入居者はまったくいませんでした。売り主さんは誠意のある方です。
しかし購入して半年後に退去があったときに初めて部屋に入りました。
そこで設備更新がまったくされていないことがわかりました。エアコンは製造が1992年の15年選手が大半。畳もカーペットを敷いて表替えも10年以上していない状態。壁紙の張り替えもほとんどされておらず、和室は砂壁でした。
しかし入居者は全室いるのです。別の意味ですごいです。
今も全部埋まっています。
というかリフォームする間もなく入居者が決まっていたそうです。最初に退去した人は話を聞いたら入居当日に前入居者が引っ越したそうです。ってあり?
前のオーナーは家賃を下げて埋める戦略でした。もちろんそんな暇も無かったのですがね。そして一番安い部屋が34000円です。現在はこれを38000円ほどにアップしています。ただしリフォームで300万はかかっています。
どーなんすか?これ?もーかってまっか?ぼちぼちですか?
CF全部飛んでないか?気のせいか?
利回りがよいのならとことんよいものでないと厳しいです。
ロバートの本のとおりにはなかなかいきへん。
築古で多分うまくいっている(逝っている?)のは気のせいです。
建物の「寿命」をCFに変えて食べているだけです。
古い建物に手を入れだしたら止まりまへん。
君は生き延びることができるか?
読んでて、タニアさんのブログかと思ってしまいました。(汗)
>築古で多分うまくいっている(逝っている?)のは気のせいです。
>建物の「寿命」をCFに変えて食べているだけです。
建物に手を加えればそれだけ建物がグレードアップしているわけで、長い目で見れば悪くないと思います。
それと、建物には寿命がありますが、土地には永遠の命がありますので、そんなに捨てたものではないかと・・・・・