ボロ物件で高利回り『激安!アパート経営』「鬼のような指し値」利回り30%超えのApartmentを入手スル方法!

8月12日に群馬へ行った。
家族5人で。


ちょっと前の話なのですが、8月12日に群馬へ行きました。
朝の7時に関越練馬から50キロとの予想なので、裏をかいて16号で相模原方面、八王子を抜け圏央道をつかいました。

午前6時以前に入れればETCは半額だったのですが、6時ちょっとすぎちゃいました。残念。

道も混んではなく、鶴ヶ島ジャンクションの合流が少しもたついただけでした。

物件についてびっくりしたのは、すぐ近所のコンビニ(徒歩2分)が無くなっていて売り物件になっていました。6月に行ったときはあったのに・・・。
徒歩5分のところ大きなスーパーがあるのですが、ほんとに近所だったので残念です。

草は結構びっしり生えていたのですが、6月に巻いた除草剤のおかげで抜きやすかったです。ただ、ゴミ袋が8袋にもなりました。
子供たちや嫁さんががんばってくれました。

実は帰りに圏央道経由で武蔵村山市の「ダイヤモンドシティ」で映画(ネズミとコックのやつ)を見せてあげる約束をしているのです。早く終わると見られるのでがんばっていました。

一つ発見です。「軍手」ですが、それまではつぶつぶの付いた滑り止め付きを使っていました。偶然ホームセンターで手のひら部分全面がゴムの軍手が260円で売っていました。試しに買ってみたところ非常に使いやすかったです。完全なゴム手袋ではないのであまり蒸れませんでした。

残念なことに行くと必ず粗大ゴミがあります。布団とカーペットが置いてありました。これは持っていってもらえません。倉庫に一時保管して不動産屋さんに処分をお願いします。雑草のゴミ袋も半分は倉庫に置いておきました。持っては帰れません。車の中ににおいが付いてしまいます。

今回ほとんど抜いてその上から除草剤をまいたので当分大丈夫だと思います。

他には

階段、廊下の掃き掃除。
蜘蛛の巣取り。
郵便受けを水拭き

などをしました。

それと3階のある部屋のベランダかエアコンの水が階下のベランダに滴として落ちていたのでドレインホースの固定の確認を不動産屋さんにお願いいたしました。

行くといろいろ仕事があります。

自動操縦になるのはいつのことやら。


では。





君は生き延びることができるか!