入れてみよう。『鬼のような指し値』(商標登録申請予定)利回り30%超えのApartmentを入手スル方法!
昨日の続きです。
北九州市が気になって少しだけ調べてみました。
で、北九州市市役所の統計サイト
2004年1月1日 人口 1,002,521人 419,495世帯
2005年1月1日 人口 999,835人 422,866世帯
2006年1月1日 人口 993,594人 414,547世帯
2007年4月1日 人口 985,855人 418,110世帯
『将来の市区町村別人口および指数(平成12年=100とした場合)』
上記の予想では2005年の推定人口は1,000,345人です。大台を割っているのですごく少なく感じますが、100万まで165人差ですからね。
誤差の範囲で当たっているのがある意味怖いです。
ちなみに人口増幅の福岡市
(市役所サイトから)
2005年推計 人口 1,401,279人 649,138世帯
2006年推計 人口 1,414,417人 662,112世帯
1年で約1万3千人増えて、約1万3千世帯増えています。
人口問題研究所レポートとの比較で2005年の推定人口は1,397,769人です。3500人差は誤差の範囲ですね。ほぼ予想通りですね。
減少予想の長崎市
人口問題研究所は2000年423,167人から2005年407,092人予想です。
市役所ページ
2004年 419,416人
2005年 448,068人
合併したのでしょう。2004年の数字から減少していることがわかります。ただし、人口問題研究所なみに減っている様子ではありません。でも減っていることは確実です。
あと新幹線で(特に建設業が)好景気を謳歌する熊本市
市役所ページ
2000年 662,012人
2005年 673,278人(人口問題研究所予想)
2005年10月 672,114人
2006年11月 670,321人
2000年から見ると増えています。がなぜか1年後減っています。
でもこれは一時的なものでしょう。
他の検証はみなさんで行ってください。
市役所ホームページに人口は必ず載っています。
ヤフーのそれぞれの市の「概要」も意外と使えます。
では。
君は生き延びることができるか?
昨日の続きです。
北九州市が気になって少しだけ調べてみました。
で、北九州市市役所の統計サイト
2004年1月1日 人口 1,002,521人 419,495世帯
2005年1月1日 人口 999,835人 422,866世帯
2006年1月1日 人口 993,594人 414,547世帯
2007年4月1日 人口 985,855人 418,110世帯
『将来の市区町村別人口および指数(平成12年=100とした場合)』
上記の予想では2005年の推定人口は1,000,345人です。大台を割っているのですごく少なく感じますが、100万まで165人差ですからね。
誤差の範囲で当たっているのがある意味怖いです。
ちなみに人口増幅の福岡市
(市役所サイトから)
2005年推計 人口 1,401,279人 649,138世帯
2006年推計 人口 1,414,417人 662,112世帯
1年で約1万3千人増えて、約1万3千世帯増えています。
人口問題研究所レポートとの比較で2005年の推定人口は1,397,769人です。3500人差は誤差の範囲ですね。ほぼ予想通りですね。
減少予想の長崎市
人口問題研究所は2000年423,167人から2005年407,092人予想です。
市役所ページ
2004年 419,416人
2005年 448,068人
合併したのでしょう。2004年の数字から減少していることがわかります。ただし、人口問題研究所なみに減っている様子ではありません。でも減っていることは確実です。
あと新幹線で(特に建設業が)好景気を謳歌する熊本市
市役所ページ
2000年 662,012人
2005年 673,278人(人口問題研究所予想)
2005年10月 672,114人
2006年11月 670,321人
2000年から見ると増えています。がなぜか1年後減っています。
でもこれは一時的なものでしょう。
他の検証はみなさんで行ってください。
市役所ホームページに人口は必ず載っています。
ヤフーのそれぞれの市の「概要」も意外と使えます。
では。
君は生き延びることができるか?
統計数値がいいので、東京資本やら、外資やらが
ワラワラ押し寄せてきます。
とりあえず入居率9割をキープしていますが、95%超は難しそうです。
当分は、不良大家の優良中古を仕入れるため、貯金に励みます。