入れてみよう。『鬼のような指し値』(商標登録申請予定)利回り30%超えのApartmentを入手スル方法!

昨日は群馬へ遠征したのであ〜る。


昨日21日に群馬へ行った。

用事は「元和室(現フローリング化)の壁木部のペンキ塗り」であ〜る。

なんとゲストがいる。
タニア氏である。先日の全賃フェアーにて最高のパフォーマンス(セミナー)をされていたお方であ〜る。彼は「戦友」なのであ〜る。川崎の宮前平駅にてキャッチ。お昼ごろ到着する。車の中ではず〜と戦略論である。恵比寿のフィールド・オブ・ロック氏は仕事の所用で不参加であったふたりで残念だと話し合う。



タニア氏はペンキ塗り初挑戦ということで、養生、ローラー、刷毛と経験してもらう。タニア氏は細かい道具の養生、塗りなどは経験があるとのことだが、広い範囲は初めてだそうです。
身長がわたしより6センチも高い、大きな体からその身体能力はいったい・・・。未知数であ〜る。

しか〜し


なんとタニア氏は非常に「器用」なのであ〜る。
自分でやらないのは「凝り性」なので自分で嵌ってしまうことがわかるからだそうです。私が「ネットゲーム」を絶対にやらないのと同じ理由?だ。(しかし「.hack」という擬似ネットゲームRPGには嵌っている)



また、タニア氏に群馬の部屋で痛いところを突かれる。判っていた(認識していて目をつむっていた)のだが、行動に移せなかったところだ。

○テレビのアンテナコンセントが古い。今時ではない。カバーが新品でも今の人は対応できないのでは?(横浜では対応済み)
○エアコンで4.5畳の部屋のコンセント二口のうち一口を塞いでいる。これは不便。(これは電気工事の資格が居る)
○浴槽がなぜ小さい。せっかくバランス窯がなくなったのに。そのスペース分を広くしたらどう?

早速電話で「テレビ接続」と「コンセント」は発注する。
浴槽は色々な話の流れで現在の形になっている。これは要検討議題である。

あとアドバイスとしては
○4.5畳と6畳の部屋をぶち抜いて一つにしたら?そうしたら10.5畳だ。
○台所と居間のところをカーテン(カーテンレールで対応)ではなく扉を付けたら?

今後の課題だ。競争力維持の為に参考にさせてもらう。

夜は11時過ぎにタニア氏の自宅に送り、私は12時を過ぎて締まった。帰りもずーと戦略論である。


今回の「塗り」は大成功だ。全然イメージが違う。横浜で経験済みだが、やって良かった。ただ4.5畳とはいえ、大変だった。

群馬の件は今度は業者さんに頼むことにする。



満室、満室〜!

満室侯爵は今日も行く〜!!!!!



「素人め!間合いが遠いわ!」 by ガデム



「君は生き延びることができるか?」