もうそろそろ落ち着いて欲しいどす。
満室経営が始まり、一息ついている今日この頃。
「見事だな! しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!.
そのモビルスーツ(アパート)の性能(立地)のおかげだということを忘れるな!!」 by ランバ・ラル
肝に銘じております。
2月3月はシステムが出来ていなかったので群馬までの「自己出撃」が続きました。
やっと落ち着いたと思ったのですが・・・・。
現在お部屋にはエアコンが1台設置されています。
それらは1992年〜1993年に導入された「国産」ものです。13年〜14年選手ですわ。
今回、ガス屋さんが室内クリーニング業もやっていて作業の流れからお願いしました。というより、このガス屋さん(とくに伊勢崎支店の支店長さん)の仕事に対する考えや理念が非常に素晴らしいのでお任せです。サッシも自分でやったときより1万倍は綺麗になってビックリです。
で、ここは機械を持っているとのことで「エアコン内部完全洗浄」を実施。一回8000円です。10年以上の垢が出るわ出るわで通常1〜2回の所を丁寧にも流石お勧めのガス屋さんです。作業を3回やってくれたそうです。で、この部屋のエアコンは絶好調とのこと。
その調子で残り3部屋分もとお願いしました。
すると・・・・。洗浄後に・・・・。
2台はエアコン本体のリモコン受光部の異常という合図のランプが点滅しているとのこと。強制運転は問題なく動きますが・・・。
そして残りの一台はコンセント入れて20分くらいはちゃんと動くが、リモコン受光部異常合図が出るとのこと。しかも何度繰り返しても同じ症状とのこと。
今回の修理代予測が1台につき1万5千円くらいです。
しかし古さから修理してもどのくらい持つか分からないと言われました。そりゃそーですな。
泣きが入るこの状況(4台中3台アウト)でクリーニングしてくれたガス屋さんが状況を不憫に思ってくれて
「作業する前にチェックが行き届かなかったこともありますので、交換なさるのなら今回のみですが、昨年秋モデルの○○(国産の超一流)を工賃込み46000円で引き受けますよ。交換の場合は洗浄費用は頂きません。」
「本当にいいんですか?」
エアコンは工事費込みで5万くらい(国産)からあります。海外のもので3万円台もありますが、メンテの問題から自宅ではなく「お客様商売」ですので「国産が良い」と私は思います。
山電でそのクラスですと室外機が結構チャチイんですよ。零号機で3台導入している経験から。それが○○の型番から結構良い機種だと分かります。フルモデルチェンジがあった残りとはいえ、この破格の値段。
こんなに良い条件を出して貰っているのに新たなお願いをします(笑)。
「室外機へのホースにカバー付けて貰えますか?」
「プラス2000円でいいですよ。」
合計1台48000円です。
症状が悪そうな1台は交換が確定。残り2台もガス屋さんが調子を見て決定になります。
3台交換ですと・・・・。
エアコンはこんな感じで見えてきました。
そしてその2日後・・・・。不動産屋さんから
「例の部屋(エアコン交換の部屋)で今度はトイレの水が止まらないとのこと。ちょうどガス屋さんに見て貰ったら、部品交換実費4000円くらいで直るとのことです。どうしますか?」
「私が負担するので直してください」
満室で不動産屋さんから電話があると、なんかしらあったことですから(笑)。空室あると電話「ワクワク」するんですが、今は「ドキドキ」です(爆)。
出費は続く〜よ♪どこまでも〜♪
おああ!俺を踏み台にしたァ!」 byガイア)
満室おめでとうございます!
満室は続く〜よ♪
どこまでも〜♪
大家としてはこういきたいですね(^-^)