こちらは本体(事業用不動産運営サイト)のブログ日記となります。詳しくは本体サイトへお越しください。
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」
昨日、火曜日に群馬に行って来ました。
できたことや解ったことは・・・。
☆工務店の方と打ち合わせ。技術的な質問をする。自分では壁紙を貼ることは時間的に難しいこと。また、砂壁は特に難しいこと(近ければ時間を掛けてできるが、ちょっと・・・。横浜の物件では試すつもり)。
☆家賃が安い(38000円)ので、どこまでやるか考えること(ピカピカにすることはできるが、コストとの関係を考えないと)。
☆掃除してトイレが綺麗になった。台所のカッティングシート用の寸法を測った。鍵をディンプルキーに換えた(これは用意したモノで自分で出来ました。)
ディンプルはショウワの物です。自分で交換しました。
作業時間は20分くらい?ですかね。

実際には5時間程度の作業時間でした。壁紙のカタログを預かってきたので嫁さんと一緒に決めることにしました。
が、悪い予感が・・・・。
それは後にして自分でやろうと考えているところ。
☆台所のカッティングシート 寸法を測ったのであとはカットと下地づくり(掃除、パテ埋め)です。
☆塗装・・・決定 トイレと洗濯機置き場天井(計1.6畳)、トイレ、洋間の扉関係(扉5.5枚)。考え中は6畳洋間の天井。
どこまでできるかですね。全部壁紙にするのとコストを考えてやります。予算20〜30万ですが・・・。どうなるでしょうね〜。
☆和室4畳半はフローリング化と砂壁壁紙化は業者に頼む予定です。これだけで10万は行きます。自分でやると6〜7万です。2階部分ですし、自分だと仕上がりが微妙ですよね。
先ほどの悪い予感は当たりました。
次のネタにします(笑)。
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」
昨日、火曜日に群馬に行って来ました。
できたことや解ったことは・・・。
☆工務店の方と打ち合わせ。技術的な質問をする。自分では壁紙を貼ることは時間的に難しいこと。また、砂壁は特に難しいこと(近ければ時間を掛けてできるが、ちょっと・・・。横浜の物件では試すつもり)。
☆家賃が安い(38000円)ので、どこまでやるか考えること(ピカピカにすることはできるが、コストとの関係を考えないと)。
☆掃除してトイレが綺麗になった。台所のカッティングシート用の寸法を測った。鍵をディンプルキーに換えた(これは用意したモノで自分で出来ました。)
ディンプルはショウワの物です。自分で交換しました。
作業時間は20分くらい?ですかね。

実際には5時間程度の作業時間でした。壁紙のカタログを預かってきたので嫁さんと一緒に決めることにしました。
が、悪い予感が・・・・。
それは後にして自分でやろうと考えているところ。
☆台所のカッティングシート 寸法を測ったのであとはカットと下地づくり(掃除、パテ埋め)です。
☆塗装・・・決定 トイレと洗濯機置き場天井(計1.6畳)、トイレ、洋間の扉関係(扉5.5枚)。考え中は6畳洋間の天井。
どこまでできるかですね。全部壁紙にするのとコストを考えてやります。予算20〜30万ですが・・・。どうなるでしょうね〜。
☆和室4畳半はフローリング化と砂壁壁紙化は業者に頼む予定です。これだけで10万は行きます。自分でやると6〜7万です。2階部分ですし、自分だと仕上がりが微妙ですよね。
先ほどの悪い予感は当たりました。
次のネタにします(笑)。
学生の方が退去なら、後輩を紹介してもらうとかどうですか?
後輩なら、部屋も事前に見れるし、リフォームなしなら1ヶ月か2ヶ月ただにするとかした方がそっちの方が安いのでは。。。(本当は礼金なしがいいですがすでに礼金ゼロですよね)
また、事前に部屋を見て直してもらうもらう部分によってサービスするとか。。。
紹介だと入居者の質が落ちますかね?