こちらは本体のブログ日記となります。詳しくは本体サイトへお越しください。

本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」

購入してから3回群馬に行っています。
で、また行きます。落ち着くまでは行きますね。

そこである部分に「投資」しました。


お宝不動産認定ブロガーとは? 沢孝史のお宝不動産日記 お宝不動産公式HP

このブログは藤山勇司が応援するBlogです





群馬まで実測で片道130キロです。結構運転します。


投資したもの

レカロシート
ETC


レカロシート編

車の椅子を交換しました。嫁さんは「価値観の違い」といいますが・・・。

値段が14万5千円です。
(本体、取り付けレール、肘掛け)

椅子一個(運転席側)です。当初は2個の予定でしたが、切り下げが1カ所増えたので一個になりました(笑)。


装着して8月10日から12日まで伊豆の熱川というところに行きました。片道110キロほどです。往復私が運転しましたが、まったく疲れがありません。

この椅子は20代始めに20万以上掛けて自分の車に付けていたものと同じメーカーです。事情があってその椅子は手放しました。で、ずーっと着けたかったのです。


レカロシート メディカルシリーズ  「ERGOMED-D」
(アームレストつまり肘掛けが23100円なのは微妙。でもオートマなら必要)

ドイツの椅子です。
みなさんは椅子の形からスポーツシートを想像するとおもいますが、ドイツでは腰痛の為に「健康保険」で購入できるものです。 特にこれはメディカル用(医療用)です。
ものすごく運転後の状態が「楽」です。負担が最小限になっているからです。特に薦めるというわけではないです(笑)。解る人に解るものです。嫁さんは理解不能と繰り返しますからね(爆)。


ETC編
ETCも急遽付けました。過去3回群馬に行ってETCが無いので酷い目にあったからです。


自分の走っていた車線の料金所が赤ランプで隣に行くにもそこはETCの車がバンバン走っていて合流なぞできません。
結果10分後にやっと青ランプになりましたが、まったく混んでいない高速だったので10分で20キロ近く(時速100キロとして)走れたはずです。プンプン(笑)。

それが2回もありました(普及のための陰謀?)。

しかし、時代はETCだと実感しました(爆)。


それでは。