こちらは本体のブログ日記となります。詳しくは本体サイトへお越しください。
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」
本体サイトで「お勧め図書」に追加
今、後片付けしています。
投資ブログのランキングはこちら!
2月に入ってからのことです。
2月3日 滞納者というか「退出者」の部屋を検分をしました。それほど深刻ではありませんでした。不動産屋さんも片づけは5万くらいでしょうとのことでした。
2月6日 リサイクルショップの社長さんに丸投げで片づけを頼んだら「20万」と言われました。その場で片づけを開始、お隣の住人さん、不動産屋さんの担当さんの力を借りて服などをすべてビニール袋にいれる。
2月7日 自分のワンボックス車にいくつかゴミを入れて持ち帰る。
2月10日 分解した家具の木片などを持ち帰る。
ちなみにここの方ゆかりの被害者の方々がたびたびこの部屋を訪れてきます。
というのも飲み代などを立て替えてそのまま「ドロン」ですから・・・・。中には10万以上という人もいました。
その方達が貸したお金の代わりにと
掃除機、テレビ、石油温風ヒーター、空気清浄機、洗濯機、家具類多数などを持っていって行きました。
というか私が許可したのですが・・・。全部ゴミで捨てる予定でした。
まだ、冷蔵庫、こたつ、麻雀卓(椅子四脚付)、ソファー、中型金庫が残っています。
この中で冷蔵庫、中型金庫と「産廃」ペンキを有料で処分することになるでしょう。
しかし、ほとんど処分できました。たくさんあった袋ゴミもお隣の方がほとんどゴミ出しをしてくれました。
大家さんに協力的な住人の方は貴重ですよね。去年、更新料をサービスしたのが好印象だったのかもしれません。
−−−−−−−−−−−−−−−−
次は建設的な話、つまりリフォームについてです。
壁紙が「紙製」だったのは誤算です。これは張り替えしかあり得ません。また、ホットカーペットを剥がしたらクッションフロアーに2スジ、しわが入っています。
これは一度張り替えたにも関わらず、その土台のベニアが下がったためです。これは20数年経っているからですね。経年劣化です。
103でもありましたが、ここは木工事が必要で床も張り替えでしょうな〜。
その代わりキッチンは交換の予定から一転して私自身がビニールシートとペンキで化粧直し、天井、と扉類はあちきが塗り塗りする予定です。
また、予算を考えないといけません。うーむ。
しかし、物件の「バリューアップ」(価値上昇)には必要なことです。
勉強、勉強です。
しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ。がんばれよ、アムロ君。 By ランバ・ラル
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」
本体サイトで「お勧め図書」に追加
今、後片付けしています。
投資ブログのランキングはこちら!
2月に入ってからのことです。
2月3日 滞納者というか「退出者」の部屋を検分をしました。それほど深刻ではありませんでした。不動産屋さんも片づけは5万くらいでしょうとのことでした。
2月6日 リサイクルショップの社長さんに丸投げで片づけを頼んだら「20万」と言われました。その場で片づけを開始、お隣の住人さん、不動産屋さんの担当さんの力を借りて服などをすべてビニール袋にいれる。
2月7日 自分のワンボックス車にいくつかゴミを入れて持ち帰る。
2月10日 分解した家具の木片などを持ち帰る。
ちなみにここの方ゆかりの被害者の方々がたびたびこの部屋を訪れてきます。
というのも飲み代などを立て替えてそのまま「ドロン」ですから・・・・。中には10万以上という人もいました。
その方達が貸したお金の代わりにと
掃除機、テレビ、石油温風ヒーター、空気清浄機、洗濯機、家具類多数などを持っていって行きました。
というか私が許可したのですが・・・。全部ゴミで捨てる予定でした。
まだ、冷蔵庫、こたつ、麻雀卓(椅子四脚付)、ソファー、中型金庫が残っています。
この中で冷蔵庫、中型金庫と「産廃」ペンキを有料で処分することになるでしょう。
しかし、ほとんど処分できました。たくさんあった袋ゴミもお隣の方がほとんどゴミ出しをしてくれました。
大家さんに協力的な住人の方は貴重ですよね。去年、更新料をサービスしたのが好印象だったのかもしれません。
−−−−−−−−−−−−−−−−
次は建設的な話、つまりリフォームについてです。
壁紙が「紙製」だったのは誤算です。これは張り替えしかあり得ません。また、ホットカーペットを剥がしたらクッションフロアーに2スジ、しわが入っています。
これは一度張り替えたにも関わらず、その土台のベニアが下がったためです。これは20数年経っているからですね。経年劣化です。
103でもありましたが、ここは木工事が必要で床も張り替えでしょうな〜。
その代わりキッチンは交換の予定から一転して私自身がビニールシートとペンキで化粧直し、天井、と扉類はあちきが塗り塗りする予定です。
また、予算を考えないといけません。うーむ。
しかし、物件の「バリューアップ」(価値上昇)には必要なことです。
勉強、勉強です。
しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ。がんばれよ、アムロ君。 By ランバ・ラル