こちらは本体のブログ日記となります。詳しくは本体サイトへお越しください。
本体サイト「アパートで目指す、経済的自由への道」



「フィッシング詐欺」
どっかで聞いたことあるな〜。こんなのには引っかからないよ絶対!と思っている人が大多数でしょう。
しかし、下記のサイトをご覧になって果たしてその自信は揺らぎませんか?


ヤフーからの通知を装った日本語フィッシングで何が起きていたか

「高木浩光@自宅の日記」より


巧妙かつ具体的な手口が解説されています。
高木浩光様情報ありがとうございます。


URLを偽装したりするのはまだ解ります。簡単にできます。ですので画面中心にカーソルを置いて右クリックし、プロパティを開くとホントのURLが解ります。
ですが、そこまでする人はあまりいませんし、私も疑っていなければやりません。

ここの凄いところは

パスワードを本物サイトを中継させて信用させる。

これでしょう。

パソコン歴20年の私が見ても驚きです。


私でもこれは引っかかるかもしれません。
ほんとサイトみてください。ヤフーからだと思いますよ。


ここでの教訓はカード番号以外にあります。

暗証番号
セキュリティ番号


これらの質問があった場合が危険だということです。

「おれおれ詐欺」から「振り込め詐欺」と名前が進化するように、最初のフィッシング詐欺が登場して数ヶ月でこれほどまでに進化しています。


不動産投資と関係無いジャン、ということですが、不動産投資に振り向けるための大事な軍資金をこんなところで失うわけにはいきません。

ということで掲載いたしました。

勉強、勉強です。




あなたは死なないわ。わたしが守るもの。 by 綾波レイ(エヴァンゲリオン) 






投資ブログのランキングはこちら!